2010年12月21日 00:38
今回は木山CUPに参加してきました

我がチームは、3チーム参加です

大会の中でも3チーム参加出来る大会は数が少ないので気合が入ります。
今回は犬チームでの参加となりました。
予選は4試合!!
BlueMonkeyさん、つちやバレーDANさん、
あんだぁBOYさん、freetempoさんと強豪ぞろいのブロックです

サラッと結果発表!!
BlueMonkey戦 (1-1)
つちやバレーDAN戦 (1-1)
あんだぁBOY戦 (1-1)
freetempo戦 (0-2)
で3分1敗で予選26位でした(たしかその辺・・・)
勝てるセットを落としてしまったというパターンですね(@Д@;
特に1セットとった後の2セット目が課題です
相手もこちらのパターンやリズムが分かってきますし、
しっかり対策もしてきます。
それをどう打開していくのか?
そしていかにして自分たちのペースで試合を進めるか?
そこが非常に大事だと痛感しました"/(*▽*) アイタタ・・・
早速課題が浮き彫りになったところで、気持ちを切り替えて
25位~28位までのトーナメントです
4チームでのトーナメントなので勝ち進めば2回試合が出来ます
普通では予選敗退の成績なのに試合が出来るというのは非常に嬉しいことです
主催者様のご配慮に感謝です(人-ω-‘)。o.゚。★ありがたや~
初戦は、YSGさんとの対戦です
予選の雰囲気を感じさせないプレーで2-0のストレートで勝利です
最後は、木山フェニックスさんとの対戦です
今回のフェニックスさんは若手が主体の感じでしたが、
キレのあるスパイクと女性陣のカバーでなかなか強かったですが、
なんとか2-0で勝利し、一応トーナメントを全勝で終了出来ました
なんでここまでサラリと書いているかって!?
書きたいことが別にあるからデースヾ(=^▽^=)ノ
それは今大会で非常に勉強になったことです
ここからは僕の勝手な解釈なので違ってたらごめんなさい

それはやはりfreetempoさんですね
久しぶりの対戦でしたが、今回は明らかに違いました
今までは基本的にTAMさんとNAEさんのコンビで得点を稼ぎ
PAMさんのブロックやトスワークやAZUさんNAEさんのカバーなどで勝つという
パターンだったと思っていたのですが、
今回対戦して攻撃パターンが非常に増えている点が驚きました
まずAZUさん、NAEさんの2アタック(クッ……カナリヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
そしてTAMさんからPAMさんへの速すぎるぐらいの平行トスからのフェイントやトスアタック
この2つの攻撃要素が加わった事でTAMさんの負担を軽減し、
さらにブロックを絞らせない
そこに一層磨きがかかったTAMさん、NAEさんのコンビそしてバリエーション
非常に良く考えられた攻撃だなぁと感心しました スゲェ_〆ヾ(>∀<★)ノ
また新加入のYUMEさんがさらに新しいfreetempoの形を作っている
もちろん5人の個々の能力があってのことかもしれませんが、
チームとしての形が合理的で、且つ効果的な方法だなぁと思いました
強いチームがさらに上の目標を持って常に向上しようとする気持ちを持って
試行錯誤しながらチャレンジしてく、本当に素晴しいチームですね
今回対戦出来て良かったです
もっと僕もうまくなって互角に勝負出来るように頑張りますので
また対戦宜しくお願いしますm(_ _)m
後は個人的な反省を少々・・・
またキャプテンをさせてもらいましたが、
選手の起用方法に迷ってしまいプレーに集中出来ない状態になってしまいました
決定的な場面は予選ブロック初戦のBlueMonkey戦でした
この初戦は山場だと感じていたのでどうしても勝たなければと思っていました
1セットをなんとか取り、僕は交代して2セット目もと思っていましたが、
チームメイトも山場だと分かっていたようで「このまま行きませんか?」と・・・
本当は初戦なので一応全員出して動いてもらおうと思っていましたが、
今回はこの言葉を飲んで1セット目と同じメンバーで挑みセットを落としてしまいました
一生懸命やった結果なので落とした事に関しては仕方が無い事だと思いますが、
キャプテンとしての優柔不断な部分、そして出れなかった人に対しての
セットを落としてしまったという申し訳なさで、
次の試合に出ても集中出来ない状態に・・・
まったくどうしようも無いですねドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
今思うとこんな自分にただ呆れるばかりです
その後の予選僕以外の2人の調子は良いのと
集中しきれない僕は試合に出ても駄目だと思い、
『もし1セット目取られたら出る、1セット目を取ったらそのまま行く』と決めて
みんなに伝えました
みんなも「なんで!?」みたいな感じでしたが、
自分に対する戒めです
試合に出れなくても、応援頑張ろうと、
調子の良い人を使うのは当たり前の事ですしね
もう少ししっかりキャプテンしないといけないです
試合前まで迷っているようじゃまだまだ駄目
来年はこの反省を踏まえて一からやり直しです
ただトーナメントでは思い切り何も考えず思い切りプレー出来ました
チームメイトのお陰ですね(TдT) アリガトウ
個人的ではありますが今年最後の大会で、いろいろな経験が出来て
最終的にはとても良かったと思っています
今年以上に良い1年になるように気持ちを入れなおして
思いっ切り来年もソフバ頑張るぞ


我がチームは、3チーム参加です


大会の中でも3チーム参加出来る大会は数が少ないので気合が入ります。
今回は犬チームでの参加となりました。
予選は4試合!!
BlueMonkeyさん、つちやバレーDANさん、
あんだぁBOYさん、freetempoさんと強豪ぞろいのブロックです


サラッと結果発表!!
BlueMonkey戦 (1-1)
つちやバレーDAN戦 (1-1)
あんだぁBOY戦 (1-1)
freetempo戦 (0-2)
で3分1敗で予選26位でした(たしかその辺・・・)
勝てるセットを落としてしまったというパターンですね(@Д@;
特に1セットとった後の2セット目が課題です
相手もこちらのパターンやリズムが分かってきますし、
しっかり対策もしてきます。
それをどう打開していくのか?
そしていかにして自分たちのペースで試合を進めるか?
そこが非常に大事だと痛感しました"/(*▽*) アイタタ・・・
早速課題が浮き彫りになったところで、気持ちを切り替えて
25位~28位までのトーナメントです
4チームでのトーナメントなので勝ち進めば2回試合が出来ます
普通では予選敗退の成績なのに試合が出来るというのは非常に嬉しいことです
主催者様のご配慮に感謝です(人-ω-‘)。o.゚。★ありがたや~
初戦は、YSGさんとの対戦です
予選の雰囲気を感じさせないプレーで2-0のストレートで勝利です
最後は、木山フェニックスさんとの対戦です
今回のフェニックスさんは若手が主体の感じでしたが、
キレのあるスパイクと女性陣のカバーでなかなか強かったですが、
なんとか2-0で勝利し、一応トーナメントを全勝で終了出来ました
なんでここまでサラリと書いているかって!?
書きたいことが別にあるからデースヾ(=^▽^=)ノ
それは今大会で非常に勉強になったことです
ここからは僕の勝手な解釈なので違ってたらごめんなさい


それはやはりfreetempoさんですね

久しぶりの対戦でしたが、今回は明らかに違いました
今までは基本的にTAMさんとNAEさんのコンビで得点を稼ぎ
PAMさんのブロックやトスワークやAZUさんNAEさんのカバーなどで勝つという
パターンだったと思っていたのですが、
今回対戦して攻撃パターンが非常に増えている点が驚きました

まずAZUさん、NAEさんの2アタック(クッ……カナリヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
そしてTAMさんからPAMさんへの速すぎるぐらいの平行トスからのフェイントやトスアタック
この2つの攻撃要素が加わった事でTAMさんの負担を軽減し、
さらにブロックを絞らせない
そこに一層磨きがかかったTAMさん、NAEさんのコンビそしてバリエーション
非常に良く考えられた攻撃だなぁと感心しました スゲェ_〆ヾ(>∀<★)ノ
また新加入のYUMEさんがさらに新しいfreetempoの形を作っている
もちろん5人の個々の能力があってのことかもしれませんが、
チームとしての形が合理的で、且つ効果的な方法だなぁと思いました
強いチームがさらに上の目標を持って常に向上しようとする気持ちを持って
試行錯誤しながらチャレンジしてく、本当に素晴しいチームですね

今回対戦出来て良かったです

もっと僕もうまくなって互角に勝負出来るように頑張りますので
また対戦宜しくお願いしますm(_ _)m
後は個人的な反省を少々・・・
またキャプテンをさせてもらいましたが、
選手の起用方法に迷ってしまいプレーに集中出来ない状態になってしまいました
決定的な場面は予選ブロック初戦のBlueMonkey戦でした
この初戦は山場だと感じていたのでどうしても勝たなければと思っていました
1セットをなんとか取り、僕は交代して2セット目もと思っていましたが、
チームメイトも山場だと分かっていたようで「このまま行きませんか?」と・・・
本当は初戦なので一応全員出して動いてもらおうと思っていましたが、
今回はこの言葉を飲んで1セット目と同じメンバーで挑みセットを落としてしまいました
一生懸命やった結果なので落とした事に関しては仕方が無い事だと思いますが、
キャプテンとしての優柔不断な部分、そして出れなかった人に対しての
セットを落としてしまったという申し訳なさで、
次の試合に出ても集中出来ない状態に・・・
まったくどうしようも無いですねドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
今思うとこんな自分にただ呆れるばかりです
その後の予選僕以外の2人の調子は良いのと
集中しきれない僕は試合に出ても駄目だと思い、
『もし1セット目取られたら出る、1セット目を取ったらそのまま行く』と決めて
みんなに伝えました
みんなも「なんで!?」みたいな感じでしたが、
自分に対する戒めです
試合に出れなくても、応援頑張ろうと、
調子の良い人を使うのは当たり前の事ですしね
もう少ししっかりキャプテンしないといけないです
試合前まで迷っているようじゃまだまだ駄目
来年はこの反省を踏まえて一からやり直しです
ただトーナメントでは思い切り何も考えず思い切りプレー出来ました
チームメイトのお陰ですね(TдT) アリガトウ
個人的ではありますが今年最後の大会で、いろいろな経験が出来て
最終的にはとても良かったと思っています
今年以上に良い1年になるように気持ちを入れなおして
思いっ切り来年もソフバ頑張るぞ

スポンサーサイト
コメント
サモハンキンポ登場 | URL | -
最後の大会お疲れ様でした。大会も終わりあとは飲み会?だけとなりましたね。私事どすが…順調に夜の部の練習は良い感じから疲れぎみな感じですわ!
ところでフリテンがまたまた進化したみたいで厳しいですね!
我々も頑張らないと駄目ですね!
先日ある人と話をしてて、『最近の人はフリテンとか強い人の真似ばかりして駄目だ』
という事を言ってました。自分も同感です!
真似する事が悪いのではなく、それを自分がこうゆう風に取り入れようとかしていない気…
人の真似をして、実際に出来ても、その人の上に行くことは出来ないのでは…すみません上からめせ的で…
あとイロイロ書きたいのですが…あーちゃんが乱入してきて場外乱闘になるといけないので退散しまーす。すみませんあんまり関係ない内容で。。
『自分なら』と考えて進化したいですね!
( 2010年12月21日 08:09 [Edit] )
Nappuru | URL | -
お疲れ様です!!
サモハンキンポさん
コメありがとうございますo(´▽`*)/♪
僕も同意見ですよ!
ただ真似をしていても何もなりませんね
それを自分に合った方法にアレンジすること
これが大事になると思います うんうん!(^-^)
年齢も体力も体型も同じ訳では無いですから
ものマネだけでは追いつけないでしょう
freetempoさんも自分達の事を理解して
攻撃や守備などを組み立てている訳ですからね
まあでももっと我々も頑張らないといけないですね
freetempoさんに恐れられるようなチームが
どんどん出てくれば新潟ソフバの底上げにも繋がりますからね
お互い『進化』目指して頑張りましょう!!
あーちゃんvsサモハンキンポさん楽しみにしていますよ
≧(´▽`)≦アハハハ
( 2010年12月21日 18:36 [Edit] )
ワッシー | URL | -
大会お疲れ様でした
木山カップお疲れ様でした。
残念ながら、上位トーナメントでの対戦はなかったので、来年ということで楽しみにしていますo(^-^)o
Free Tempoさん戦残念ながら、試合が重なって見ることが出来ませんでしたが、記事を読ませてもらい、Nappuruさんの鋭い観察力、研究熱心さが表現されていて『なるほど』と思いました。私もきららで対戦したので、またさらに『進化』したのは、U木のチームの決勝戦で見ることが出来ました!
でも、常に向上心を持っているNappuruさんを見ていると、いろんなヒントを貰えますね(^O^)/自分なりの型『カラー』が出せればと思いました。
サーブ練習していますよ。20回に1回が2・3回(´~`;)くらいは打てるように徐々になってきました(笑)
気を入れ直してソフバ頑張りましょう!また、いろいろ教えて下さい(^O^)
( 2010年12月22日 07:14 [Edit] )
ワッシー | URL | -
ごめんね(。-人-。)
先程の文章中で呼び捨て(U木)ではなくて、(U木さん)でしたm(__)m
もも☆U木さんすいません訂正させて下さい!
また、いろいろ教えて下さいo(^-^)
( 2010年12月22日 09:46 [Edit] )
Nappuru | URL | -
大会お疲れさまでした♪
ワッシーさん
大会お疲れさまでした
今回対戦出来なかったですね
来年に持ち越しです
観察力なんて無いですよ
ただ感じたことを感じたまま書くことに関しては
ちょっと得意かもしれませんね
でも試合を見る時は分析は必ずします
相手の得意なプレー
得意なコース
弱点、攻略方法などは常に考えています
それでも勝てないということは・・・
僕個人の問題か(T_T)
サーブ僕も頑張っています
大会でもほとんどジャンプやりましたよ!!
まあショボイですけどね^^;
いろんな人からアドバイスもらって
ちょっとずつ上達している気がします
少しでも上達すると嬉しですよね
これからも頑張りましょうね!
( 2010年12月22日 17:35 [Edit] )
あー参上 | URL | -
待たせたなっ!?
チャ~~ララ~~…


Nappuluさん、お久しぶりーぶ
ちとばかし、留守にしておりました
サモとぅーん
場外乱闘受けてたちます
あ、そうそう 旅先で、君にそっくりな人に出会いました(笑)…G様経由で、写メ見てください
それから、うちの職場の前、道幅広くなったよ
( 2010年12月27日 23:32 [Edit] )
tempo TAM | URL | -
☆あけましておめでとうございます☆
2011年も、コート上でもブログでも楽しくいきましょーー!!
うちなんかのことをネタにしていただき、ありがとうございますっ♪
嬉しいです!!!!
けど、なんだか手の内バレバレで(笑)
小さいチーム程、考えなきゃですよね。。。悲しい・・・(泣)
( 2011年01月03日 11:23 [Edit] )
Nappuru | URL | -
あけましておめでとうございます♪
あーちゃん
コメ遅れてすいません
年末いろいろバタバタしておりました(^_^;)
改めて
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします!
それとおかえりなさいかな!?
楽しかったですか?
今度会ったらお話聞かせてくださいね!
サモハンさんのやりとりも期待しておりますよんo(*^▽^*)oあはっ♪
tempo TAMさん
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします!
昨年は勝手にブログネタにしてしまいすいません(;´▽`A``
でもフリテンのプレーをみんなで真似しようって事じゃなくて
どんなに強いチームでもさらに強さを求めて
いろいろ考えているということをみんなに真似てほしいと
思って書かせて頂きました
もちろんどのチームもやっていると思うけど
自分達に合ったものを取り入れるのは非常に上手いなぁと思ってね
特に僕も背が低いのでとても参考になります!!
これからも切磋琢磨して、新潟県を盛り上げていきましょう!
( 2011年01月03日 11:48 [Edit] )
コメントの投稿